庭の小さな生き物たち
Newsバックナンバー
    TopページにNewsと言う形で改定内容を記載したのは、Rev.6(2008/11)からです。
   それ以前は"改定の記録"に、ほぼ同じ内容で記載してあります。
 News (Rev40〜42.)
NewsバックNo
 L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付 E-拡張ページ付 (L.Uは順次Eiに移行予定)
(Rev.42 (2014年9月13日改訂)
 今回は暫定42の暫定をなくしただけで、大きな改訂はありません。
 ・写真追加 あめいろほそむしひきの拡張ページに、拡大写真を追加ししました。

(暫定)
Rev.42 
(2014年9月2日改訂)
 大した理由があった訳でも無く、改訂が遅れてしまいました。
 ・種名訂正 (アブ・ハエの仲間)ハラボソツリアブの仲間は、あめいろほそむしひきに訂正しました。
 ・種名判明 (生きる) ハエトリグモの仲間(1)は、カラスハエトリと判明しました。何と撮影後10年でした。
 ・種の追加 (甲虫の仲間)不明種ジョウカイボン E (カメムシの仲間)イトカメムシ E (その他昆虫)クマゼミ E
             (クモの仲間)ワカバグモ E 、同 生きる E。                         
 ・写真追加 拡張ページを(又は"へ")追加した場合は、拡張ページへのリンクです。      
     思いもしなかった、ミミズクの幼虫 E が現れました。三筋のミスジマイマイナガサキアゲハ Eクロアゲハ E
     マミジロハエトリ♀        
庭の新顔 成虫(又は幼虫)が掲載済みでも、幼虫(又は成虫)が出現したら、一部はここへ掲載する事にしました。
初回はミミズク幼虫を載せました。
不明種ジョウカイボンの加工写真Rev.42
(初掲載を含む)
不明種ジョウカイボンのサムネイル クマゼミのサムネイル ワカバグモのサムネイル ワカバグモのサムネイル ミミズク幼虫のサムネイル
不明種ジョウカイホン クマゼミ  イトカメムシ ワカバグモ ミミズク幼虫

Rev.41 (2014年3月2日改訂)
 ・カメムシのナカグロアカサシガメは標準和名と思われるアカシマサシガメに種名変更しました。 
 ・種名判明(生きる) 白いクモ、黄色いクモ→アズ(ヅ)チグモ
 ・種の追加 (甲虫の仲間)マダラコガネ (カメムシの仲間)ツチカメムシE (アブ・ハエの仲間) ? 不明種ガガンボ E
        (バッタの仲間)エンマコオロギE (ガの仲間) ? うめすかしくろば E
 ・写真追加 拡張ページを(又はへ)追加した場合は、拡張ページへのリンクです。
    アオスジアゲハEキチョウEギンヤンマ EダンダラテンシウEアズ(ヅ)チグモ E同 生きる
ブドウスカシクロバの加工写真
Rev.41
庭の新顔
(初掲載を含む)
マダラコガネのサムネイル ツチカメムシのサムネイル 不明種ガガンボのサムネイル エンマコオロギのサムネイル ウメスカシクロバのサムネイル
マダラコガネ ツチカメムシ ? 不明種ガガンボ エンマコオロギ ?うめすかしくろば

Rev.40 (2013年11月30日改訂) 
 ・虫用のフィーダ(餌台)に、思いもしなかったクロカナブンが来て感激しました。  
 ・庭の虫が年々少なくなっている事は感じている事ですが、特にここ数年、減少が激しいように思えます。気が付いた事象を
  まとめてみたいと思います。
 ・種の追加(甲虫の仲間)クロカナブン E (ハチの仲間)スズバチ E不明種ハチ4 E  
    (アブ・ハエの仲間)マガリケムシヒキ E (バッタの仲間) 不明種2 E
 ・写真追加 拡張ページを(又はへ)追加した場合は、拡張ページへのリンクです。
    ウラギンシジミ Eアシブトハナアブ E、 クロヒラタアブ E不明種1(カマドウマの仲間)
不明種のハチ4の加工写真
Rev.40
庭の新顔
(初掲載を含む)
クロカナブンのサムネイル スズバチのサムネイル 不明種ハチ4のサムネイル マガリケムシヒキのサムネイル 不明種バッタ2のサムネイル
クロカナブン スズバチ 不明種ハチ4 マガリケムシヒキ 不明種バッタ2

Rev.39 (2013年9月30日改訂) 
 ・拡張ページには、分類学的にその種の属する、目と科名を入れることにしました。種名の下に記載します。近年分類学が
  進r歩し、これの中間的な分類 (例えば、上目、亜目、上科、亜科など) が入る場合もありますが、省略します。
 ・今年もキイロスズメの幼虫が、やまいもの蔓で育っていましたが、成虫との遭遇は成りませんでした。
 ・種名訂正:・(生きる)ページのクロオオアリはクロヤマアリに訂正しました。      
   (ハチの仲間) ニホンカブラハバチはカブラハバチとの相違点が、確認できないので、かぶらはばちに訂正しました。    
 ・種の追加(甲虫の仲間)ほそさびきこり Eセボシジ'ョウカイ E  (ハチの仲間)せぐろかぶらばち E
    (カメムシの仲間)ヤニサシガメ E (ガの仲間)シロオビノメイガ E
 ・写真追加 (拡張ページの追加です) サビキコリ Eホソヒラタアブ Eクロバネツリアブ E ウメエダシャク E
セボシジョウカイの加工写真
Rev.39
庭の新顔
(初掲載を含む)
ホソサビキコリのサムネイル セボシジョウカイのサムネイル セグロカブラバチのx],e/ ヤニサシガメのサムネイル シロオビノメイガのサムネイル
ほそさびきこり セボシジヨウカイ せぐろかぶらはばち ヤニサシガメ シロオビノメイガ

Rev.38 (2013年7月30日改訂) 
 ・ハチの仲間は不明種が多くなり、不明種をまとめて掲載しする事にしました。
 ・種名訂正:甲虫の仲間 "?こまるのみはむし"は、"ヤナギルリハムシ"に訂正しました。
      同じく甲虫の仲間で、前回改訂Rev.37で掲載した、不明コメツキムシはスナゴミムシダマシに訂正しました。
 ・種の追加 (ハチの仲間)不明種チビドロバチE(既掲載)、腹部がオレンジ色の不明種のハチ 
    (アブ・ハエの仲間)不明種ガガンボE、(クモの仲間)こしろがねぐもヤサガタアシナガグモ
 ・写真追加 ビロウドコガネの仲間EヤナギルリハムシEスナゴミムシダマシEのみチュウレンジバチEミノウスバEのみ
不明種ハチの加工写真
Rev.38
庭の新顔
(初掲載を含む)
不明種チビドロバチのサムネイル 不明種ハチのサムネイル 不明種ガガンボのサムネイル シロガネグモコらしいクモのサムネイル ヤサガタアシナガグモのサムネイル
不明チビドロバチ 不明種ハチ 不明種ガガンボ こしろがねぐも ヤサガタ
アシナガグモ

Rev.37  (2013年4月20日改訂) 
 ・拡大、アップ写真のページは統合して、種としての拡張ページに変更しました。既存ページも順次改訂します。
 ・掲載の区分を見直し、セミはその他の昆虫へ含めました。
 ・種名訂正 ハシグロムシヒキとなっていたアブは、サキグロムシヒキの間違えでした。(前の和名のアブは存在しません) 
 ・種の追加 (甲虫)あおかなぶんE不明種コメツキムシE (カメムシ)ツヤアオカメムシ
         (アブ・ハエ)フタスジヒラタアブホソヒメヒラタアブE(トピックスへも追加)
 ・写真追加 ルリチュウレンジEのみシロハラジョウビタキ
あおかなぶんの加工写真
Rev.37
庭の新顔
(初掲載を含む)
アオカナブンのサムネイル 不明コメツキムシのサムネイル ツヤアオカメムシの死骸のサムネイル フタスジヒラタアブのサムネイル ホソヒメヒラタアプのサムネイル
あおかなぶん 不明種コメツキムシ ツヤアオカメムシ フタスジヒラタアブ ホソヒメヒラタアブ

Rev.36 (2013年3月20日改訂) 
 ・今までのNewsの一覧が閲覧できる様にリンクをかけました。
NewsバックNo
 から入れます。
 ・"その他の動物"と言う分類を"その他の虫類"に変更して、位置を最後からクモ類の次へ移動しました。
 ・庭に来る虫が減少している事は以前から感じていますが、昨年は一段と少なかった様に思えます。昨年だけの現象ならば
  良いのですが、それも考えにくい事です。
 ・種の追加  (甲虫の仲間) ビロードコガネの一種サンゴジュハムシ (ハチの仲間) ニホンカブラハバチ
         (アブ・ハエの仲間) キイロホソガガンボ (ガの仲間) キバラモクメキリガ幼虫
 ・写真追加  ウラナミシジミLのみイボバッタLヨモギハムシLも、ミスジマイマイ
カブラバチの加工写真
Rev.36
庭の新顔
(初掲載を含む)
ビロウドコガネの一種のサムネイル サンゴジュハムシのサムネイル ニホンカブラバチのサムネイル キイロホソガガンボのサムネイル キバラモクメキリガの幼虫の写真
ビロードコガネ
の一種
サンゴジュハムシ ニホンカブラハバチ キイロホソガガンボ キバラモクメキリガ

Rev.35  (2013年2月20日改訂) 
 ・今冬のハクビシン :ミカンは豊作でたくさんなっていました。食べに来てはいるのですが、あまり食べず、2月に入っても
        たくさん残っていました。これ以上残すのは、"木のために良くない"を理由に収穫して、おいしく頂きました。
        これは市場に出ていないとても贅沢な完熟ミカンです。ヒヨドリ、スズメ、メジロには毎日食べさせています。
 ・種の追加  (トンボの仲間)オツネントンボL (甲虫の仲間)キイロテントウLヒメカノコテントウL
         (ガの仲間)キイロスズメ幼虫L  (鳥類 )せんだいむしくい       
 ・写真追加  ムラサキツバメLのみオオシオカラシンボLのみミンミンゼミコエビガラスズメ幼虫コウヤツリアブL
         ノミバッタスズメ
ヒメカノコテントウの加工写真
Rev.35
庭の新顔
(初掲載を含む)
オツネントンボのサムネイル キイロテントウのサムネイル ヒメカノコテントウのサムネイル キイロスズメ幼虫のサムネイル センダイムシクイと思われる鳥のサムネイル
オツネントンボ キイロテントウ ヒメカノコテントウ キイロスズメ幼虫 せんだいむしくい


Rev.34 (2013年1月20日改訂) 
 ・目次からのリンクが、ページへのリンクだけだったものを、種の番号から種へのリンクもできる様に変更しました。
 ・目次の一部の目で、分割・統合をしました。
 ・種名訂正 ・前回のRev.33でニジュウヤホシテントウとして追加した写真は、オオニジュウヤホシテントウに訂正しました。
       ・(生きる)ページのくろありはクロオオアリに訂正しました。
       ・みのむし(みのが)はシバミノガの幼虫に決定しました。
 ・種の追加  (甲虫の仲間) クロウリハムシオオニジュウヤホシテントウ (ハチの仲間) カバフドロバチ
         オオカバフドロバチ (カメムシの仲間) つまきへりかめむし
 ・写真追加  アカタテハヒメアカタテハキタテハヒメジャノメさときまだらひかげナナホシテントウショウリョウバッタ♂
         ナガメLUのみ。    
オオニジュウヤホシテントウのサムネイル
Rev.34
庭の新顔
(初掲載を含む)
クロウリハムシのサムネイル オオニジュウヤホシテントウのサムネイル カバフドロバチのサムネイル オオカバフドロバチのサムネイル ツマキヘリカメムシのサムネイル
クロウリハムシ オオニジュウヤホシ
テンシウ
カバフドロバチ オオカバフ
ドロバチ
つまきへりかめむし

Rev.33  (2012年12月20日改訂) 
 ・今年(2012年)、未だ残暑が厳しい9月上旬に、セイボウの仲間がやってきました。数秒づつ2度ほど葉にとまりましたが、
   の後飛びさりました。写真は撮れませんでしたが、きれいなコバルト色が目の底に焼きついています。この辺りでも
  見られる可能性がある事が分かったので、今後が楽しみです。
 ・種の追加  (甲虫の仲間) アオハナムグリUヒメアカホシテントウ、(ハチの仲間) アメリカジガバチ
         (カメムシの仲間) チャバネアオカメムシキバラヘリカメムシL
 ・写真追加  キハアゲL、アモムシ、モンキチョウLチャバネセセリLシロテンハナムグリLおおニジュウヤホシテントウ
        シロホシテントウ  (生きる) ナミテントウUのみ
 ・写真差替 チュウレンジバチ(08Pa) Rev.32で ?チャウレンジバチとして掲載した写真は触覚が長く、足が白っぽい
       事から間違えと判断し、写真を差し替えました。旧写真は不明種の部屋へ掲載しました。
チャバネアオカメムシのサムネイル写真
Rev.33
庭の新顔
(初掲載を含む)
アオハナムグリのサムネイル ヒメアカホシテントウのサムネイル アメリカジガバチのサムネイル チャバネアオカメムシのサムネイル キバラヘリカメムシのサムネイル
アオハナムグリ ヒメアカホシテントウ アメリカジガバチ チャバネアオカメムシ キバラヘリカメムシ

Rev.32  (2012年10月31日改訂) 
 ・種名訂正  (甲虫の仲間)サクラコガネ→チビサクラコガネ
 ・種の追加  (甲虫の仲間)イチモンジハムシクロケシツブチョッキリ (カメムシの仲間)アカサシガメマルカメムシ
        (アブ、ハエの仲間)トラフムシヒキ
 ・写真追加  チュウレンジバチアカスジチュウレンジLトウキョウヒメハンミョウの交尾Lホタルガチャドクガ
アカサシガメの加工写真
Rev.29
庭の新顔
(初掲載を含む)
イチモンジハムシのサムネイル クロケシツブチョッキリのサムネイル アカサシガメのサムネイル マルカメムシのサムネイル トラフムシヒキのサムネイル
イチモンジハムシ クロケシツブ
チョッキリ
アカサシガメ マルカメムシ トラフムシヒキ

Rev.31  (2012年9月8日改訂) 
改訂が大幅に遅れてしまいました。今回の新顔は、何故か長い名前ばかりが集まりました。
 ・種の追加 (甲虫)ヒメマルカツオブシムシ (ハチ)アシブトコバチの仲間ダイミョウキマダラハナバチ
  (カメムシ)ツヤマルシラホシカメムシ (アブ・ハエ)メスアカケバエ
 ・種名判明 Rev.30で紹介した黒いハナバチ→スミゾメハキリバチ(本名:ムナカタハキリバチ♀)
 ・写真追加 セグロアシナガバチ巣、スミゾメハキリバチ、アシブトハナアブLUのみ、
メスアカケバエのサムネイル
Rev.31
庭の新顔
(初掲載を含む)
ヒメマルカツオブシムシのサムネイル写真 アシブトコバチの仲間のサムネイル写真 ダイミョウキマダラハナバチのサムネイル写真 ツヤマルシラホシカメムシのサムネイル写真 メスアカケバのエサムネイル写真
ヒメマルカツオ
ブシムシ
アシブト
コバチの仲間
ダイミョウ
キマダラハナバチ
ツヤマルシ
シラホシカメムシ
メスアカケバエ
   

Rev.30  (2012年3月31日改訂) 
 ・種の追加 (ハチの仲間)真っ黒なハナバチ→名前が分かりません。(アブ・ハエの仲間)キタヒメヒラタアブ
       クロオビハナバエ (その他の昆虫)モリチャバネゴキブリ (鳥類)シロハラ→久々の嬉しい飛来です。
       (生きる)ハエトリグモの仲間、ハシブトガラス→トップページには載せたくない写真での登場です。
 ・写真追加 ドウガネブイブイの交尾、オオコフキコガネ、ナガコガネグモの子供(生きる)ハシグロムシヒキ
 ・付録旧跡探訪にNo.30(菩薩9地蔵)を追加しました。
 ・同旧跡探訪にカテゴリー別の索引ページを追加しました。又、各ページにカテゴリー内を順番に見られるリンクを造りました。
キタヒメヒラタアブのサムネイル写真
Rev.30
庭の新顔
(初掲載を含む)
ムナカタハキリバチめすのサムネイル キタヒメヒラタアブのサムネイル写真 クロオビハナバエのサムネイル モリチャバネゴキブリのサムネイル シロハラのサムネイル ハエトリグモの仲間のサムネイル
黒いハナバチ キタヒメ
ヒラタアブ
クロオビ
ハナバエ
モリチャバネ
ゴキブリ
シロハラ ハエトリグモ
の仲間

Rev.29  (2012年2月16日改訂) 
 ・トップページの配置を変更しました。
 ・今年もハクビシンがやって来ました。一度だけ遭遇しましたが、今年はミカンが不作の年で直ぐに食べ尽くし、写真は撮れ
  ませんでした。
 ・種名訂正  (甲虫の仲間)しらほしはなむぐり→シロテンハナムグ、(バッタの仲間)クサキリ→クビキリギリス
 ・種の追加  (甲虫の仲間)ひめこがねサクラコガネ、(ハチの仲間)トックリバチUしろすじとげひめばち
       (アブ、ハエの仲間)フタホシヒラタアブヒゲナガヤチバエ
 ・写真追加  ホウズキカメムシ、ホソハリカメムシ (生きる) ハラビロカマキリLアオオビハエトリササグモLシオヤアブ     
 ・付録旧跡探訪のトップページを変更し、ここからトップページをフレームページとフレームなしを選択可能としました。
 ・旧跡探訪にNo.28((道祖神16)、29(道祖神17)を追加しました。
チビサクラコガネのサムネイル
Rev.29
庭の新顔
(初掲載を含む)
芝の上のヒメコガネのサムネイル写真 チビサクラコガネのサムネイル写真 バーベナで餌を探すトックリバチのサムネイル写真 ツバキの葉の上を歩き回るシロスジトゲヒメバチのサムネイル写真 フタホシヒラタアブのサムネイル写真 ヒゲナガヤチバエのサムネイル写真
ひめこがね   チビチサクラコガネ
さくらこがね
トックリバチ   しろすじとげ
ひめばち
ふたほし
ひらたあぶ
ビケナガ
ヤチバエ

Rev.28   (2012年1月18日改訂) 
 ・種の追加  今回の改訂は、昨秋、菊にやってきたハナアブが主体です。
       (カメムシの仲間)ウスモンミドリカスミカメ、(ハナアブの仲間)シマハナアブUアシブトハナアブU
         ホシメハナアブオオヒメヒラタアブクロヒラタアブ
 ・写真追加 オオハナアブU、スイセンハナアブ、なみほしひらたあぶ、ホソヒラタアブ、キゴシハナアブ、
       ダンダラテントウ(幼虫、蛹他)、ショウリョウバッタU、ヒメスズメバチ、ウスバキトンボ    
 ・付録旧跡探訪にNo.26(甘沼横穴墓群)、27(道祖神15)を追加しました。
チャドクガの加工写真
Rev.28
庭の新顔
(初掲載を含む)
ウスモンミドリカスミカメのサムネイル シマハナアブのサムネイル アシブトハナアブのサムネイル ホシメハナアブのサムネイル オオヒメヒラタアブのサムネイル クロヒラタアブのサムネイル
ウスモンミドリ
カスミカメ
シマ
ハナアブ
アシブト
ハナアブ
ホシメ
ハナアブ
オオヒメ
ヒラタアブ
クロ
ヒラタアブ

Rev.27   (2011年12月14日改訂) 
 ・目次の「子孫を残す」と「子供たちは」内容を各種へ包括させ取りやめました。
 ・種の追加 (ハチの仲間)ちびどろばち、(ガの仲間)チャドクガフタトガリコヤガの幼虫べニスズメの幼虫
         コエビガラスズメの幼虫成虫にはなかなか遭遇できず、幼虫だけ載せました。
 ・写真追加 ナナホシテントウ、オオスカシバ、オオフタオビドロバチ、ホシホウジャク、ツマグロキンバエUウリハムシU
 ・付録旧跡探訪にNo.25(道祖神14)を追加しました。
チャドクガの加工写真
Rev.27
庭の新顔
(初掲載を含む)
チビドロバチのサムネイル チャドクガのサムネイル フタトガリコヤガ幼虫のサムネイル ベニスズメ幼虫のサムネイル コエビガラスズメのサムネイル
ちびどろばち  チャドクガ フタトガリコヤガ べニスズメ幼虫 コエビガラスズメの幼虫

Rev.26   (2011年11月26日改訂)  L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付
 ・参考文献のペーじを作成し、トップページからリンクをかけました。
 ・種名訂正 (ハチの仲間)せいようみつばち→とうようミツバチU (アブの仲間)ふたもんひらたあぶ
       なみほしひらたあぶU
 ・種名判明 (アブの仲間)ハナアブの仲間(1)→スイセンハナアブ、ハナアブの仲間(2)→ツマグロキンバエ
 ・種の追加 (チョウの仲間)ちゃばねせせり (ハチの仲間)ニホンミツバチU (ガの仲間)ホシホウジャク 
         (その他の昆虫)クサカゲロウの仲間
 ・写真追加 ヒカゲチョウ、ナミハナアブ、オオハナアブ
 ・付録旧跡探訪にNo.24(野仏群4→道祖神13、庚申塔12)を追加しました。
ニホンミツバチのサムネイル
Rev.26
庭の新顔
(初掲載を含む)
ツルボの花のとうようミツバチの写真 白い菊の花に来たニホンミツバチの写真 ちゃばねせせりの写真 ホシホウジャクの写真 クサカゲロウの写真
とうようミツバチ  ニホンミツバチ ちゃばねせせり ホシホウジャク クサカゲロウの仲間

Rev.25  (2011年10月24日改訂)  L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付
 ・種名訂正 (カメムシの仲間)ヨツボシカメムシ→クサギカメムシ
 ・種名判明 (ハチの仲間)(08A)すずめばちコガタスズメバチ 
 ・種の追加 (トンボの仲間)アジアイトトンボU (甲虫の仲間)サビキコリU (ハチの仲間)セイヨウミツバチU 
   (アブの仲間)ハシグロムシヒキU  (ガの仲間)シモフリスズメ (クモ類)アンダソンハエトリ 
 ・写真追加 ヤマトシジミ、ヨツスジカミキリLゴマダラカミキリL
 ・付録旧跡探訪にNo.23(庚申塔12)を追加しました。
ヤガタアリグモのオスの写真
Rev.25
庭の新顔
(初掲載を含む)
アジアイトトンボの写真 サビコビキの写真 セイヨウミツバチの写真 ハシグロムシヒキの写真シモフリスズメの写真
ハシグロムシヒキ
  シモフリスズメ↑
アンダソンハエトリの写真
アジアイトトンボ サビキコリ セイヨウミツバチ アンダソンハエトリ

Rev.24  (2011年9月15日改訂)   L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付
 ・9月13日午後6時頃、近所で路上を横切るタヌキの親子連れ(親1、子2)を見かけました。
  この辺りには、もういないと思っていたので、嬉しい情景でした。でも棲家はどこでしょう。
 ・News欄(この欄)に新顔のサムネイルを入れリンクをかけました。
 ・種名判明 (トンボの仲間)何トンボ ?ハネビロトンボイトトンボの仲間(1)→ホソミオツネントンボ
   (クモ類)ありぐもの仲間→アリグモ
 ・種の追加 (甲虫の仲間)シロホシテントウニジュウヤホシテントウスグリゾウムシ
   (アブ・ハエの仲間)アオメアブマエグロツリアブU ハラボソツリアブの仲間U
   (クモ類)マミジロハエトリやがたありぐも→アリグモの新顔ですが、同定が難しい。
 ・種名訂正 (甲虫の仲間)?くろこがね→ドウガネブイブイ・なみてんとう→ダンダラテントウ(写真も追加)
 ・写真追加赤いウスバキトンボ♂Lルリチュウレンジの交尾・産卵ハラビロカマキリの産卵アリグモ♂ 
ヤガタアリグモのオスの写真
Rev.24
庭の新顔
(初掲載を含む)
ハネビロトンボの写真 3mmほどの小さなシロホシテントウの写真 ニジュウヤホシテントウの写真 体長mmほどの茶色の小さなスグリゾウムシの写真 アオメアブの写真
ハネビロトンボ シロホシテントウ ニジュウヤホシテントウ スグリゾウムシ アオメアブ
コナラの葉にとまるマエグロツリアブの写真 ハラボソツリアブの仲間の写真 マミジロハエトリの写真 ヤガタアリグモのオスの写真 ウスバキトンボの赤いオスの写真
↑マエグロツリアブ ハラボソツリアブの仲間 マミジロハエトリ やがたありぐも 赤いウスバキトンボ

Rev.23  (2011年8月17日改訂)   L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付
 ・種の追加。(甲虫の仲間)トウキョウヒメハンミョウU、(カメムシの仲間)ナガメ(バッタの仲間)いぼばった
    (アブ・ハエの仲間)キンバエマダラアシナガバエ
 ・種名判明。(ハチの仲間)→オオハキリバチ(写真も追加)アシナガバエの仲間→アシナガキンバエU(同)
 ・写真追加。ヒメスズメバチの元気な写真がありました。 ・ヒメハラナガツチバチ♂の写真が撮れましたU。  
   コウヤツリアブ、リンゴカミキリ、タケトラカミキリ、アシダカグモL、ササグモ♂ 

Rev.22  (2011/7/27)
 写真の撮影年月日を掲載することにしました。新しいものから順次記載します。(写真の下)
 本年2月20日のRev.20で記載したアカボシゴマダラが7月22日に再来し、写真が撮れました。(アップ付)
 ・種の追加。(甲虫類)ナミテントウリンゴカミキリタケトラカミキリ、(ハチの仲間)ヒメハラナガ
   ツチバチ♀アカスジチュウレンジ(見る価値なし)(バッタの仲間)ツチイナゴ
 ・種名判明。(生きる)ハチの仲間→オオモンツチバチ♀、これはハチの仲間へ移動しました。
   (ガの仲間)ガの仲間(3)→セスジスズメ(甲虫の仲間)とらかみきりの仲間→ヨツスジトラカミキリ
 ・写真追加。オオモンツチバチ♂・♀セスジスズメ幼虫
Rev.21  (2011/7/17)
 ・種の追加。(甲虫)よもぎはむし(アップ付)、(ハチ)ルリチュウレンジと幼虫、(カメムシ)シマサシガメ
   幼虫(アップ付)・ホウズキカメムシ、(クモ)シラヒゲハエトリアオオビハエトリ(アップ付)
  ササグモ(アップ付)
 ・種名訂正。ナカグロアカサシガメ→同(アカシマサシガメ)、アゲハ幼虫→ナガサキアゲハ幼虫
   るりまるのみはむし→? こまるのみはむし
 ・種名判明。ガの仲間(3)→モモスズメ
 ・写真追加。アゲハ幼虫、すじぐろしろちょう、イチモンジセセリの交尾
 ・拡大、アップ写真を追加。ナガサキアゲハ、(生きる) 08Xハチの仲間、20Ea・20Faクモの仲間(1)(2)

Rev.20  (2011/6/7)
 ・フレームをとりやめました。それに伴いページデザインを一部変更しました。
 ・幾つかの写真に、拡大、アップ写真へのリンクをかけて、目次の番号にその記号をつけました。
 ・種を追加しました。アメリカミズアブ(アブ・ハエ)、ウメエダシャク(ガ)
 ・13Eの不明のガの名前が分かりました。ツマジロエダシャク
 ・写真を追加しました。ムラサキツバメ♂(裏面)、ヤモリ、ヒキガエルの子供、キクスイカミキリ他
   モンシロチョウの幼虫
 ・Rev.18で掲載したはりかめむしを、シロヘリクチブトカメムシに訂正しました。 

Rev.19  (2011/5/21)
 ・動物目次をグループ毎に行でまとめるスタイルに変更しました。
 ・"子孫を残す"、"子供たちの"一部を種の方へまとめました。現在重複しています。
 ・ハクビシンが現れて、ミカンを食べ尽くしました。  ・久々にシメがやってきました。
  他にちゅうれんじばち、オオコフキコガネ、かまどうまの仲間を追加しました。
 ・芝に座ってミカンを食べるメジロがいました。

Rev.18  (2011/2/20)
 ・今回の改訂で"その他の昆虫"を整理し、(トップページの)左の欄の様に再分類しました。
 ・ハリカメムシ、アカボシゴマダラそれと見慣れないトンボが現れました。
 ・キゴシハナアブ、シオヤアブ♀、ふたほしひらたあぶ、ミドリバエを追加しました。
 ・アオバハゴロモを追加しました。幼虫は同一ページへ掲載しました。
 ・"子孫を残す"、"子供たち"は今後、前項の様に種の方へまとめてゆく予定です。
 ・付録石碑めぐりにNo.7を追加しました。

Rev.17  (2011/1/20) #c9fefe
 ・「その他の昆虫」にほそはりかめむしを追加しました。
 ・同じくシオヤアブ♂を追加しました。
 ・この庭では初認となるクロバネツリアブの写真を撮りました。
 ・Rev16で掲載したあかがえると同一固体と思われるあかがえるが、死んでしまいました。
 ・その他の動物の項を追加し、ミスジマイマイ、クロコウガイビル、オオミスジコウガイビルを追加
  しました。
 ・前記に伴い、哺乳類を爬虫類から分離しました。
 ・付録旧跡探訪にNo2.2を追加しました。 

Rev.16  (2010/8/1) 
 ・クロアゲハのオスの写真をを追加しました。
 ・「その他の昆虫」にヨツボシカメムシ、ミノウスバを追加しました。
 ・久しぶりに池にあかがえるがやって来ました。何処から来たのか不思議です。
 ・「子孫を残す」にヒキガエルを追加しました。
 ・付録旧跡探訪にNo.20,21を追加しました。  ・石碑めぐりにNo.6を追加しました。  

Rev.15  (2010/7/1) 
 ・オオフタオビドロバチを掲載しました。
 ・ナカグロアカサシガメと言う変な名前のきれいなカメムシがやって来ました。
 ・植物にマツヨイグサ(花)を追加しました。 
 ・付録旧跡探訪に、No.18,19追加しました。  

Rev.14  (2010/6/1) 
 ・珍しくビンズイが姿を見せました。  
 ・ジョウビタキ、カワラヒワのオスの写真を追加しました。
 ・「子孫を残す」にモンシロチョウ、イチモンジセセリを追加しました。 
 ・付録旧跡探訪にNo.16,17を追加しました。  

Rev.13  (2010/5/1) 5/6申し訳ありません。写真が表示されず、調査中です。5/8修理完了。ご迷惑をおかけしました。
 ・コガタスズメバチが巣を作りました。20cmにも満たない小さな巣でした。
 ・瀕死のヒメスズメバチが現れて、庭で死んでしまいました。
 ・何種かを追加しました。(くろこがね、ウリハムシ、ミンミンゼミ) ・オスを餌にするジョロウグモ。
 ・付録の「旧跡探訪」に(旧14)神社2(茅ヶ崎市甘沼八幡大神)、(旧15)境内の石仏を追加しました。

Rev.12  (2009/12/25 
 ・しろ、うすきつばめえだしゃくの部分拡大(アップ)の写真を追加しました。
 ・既記載のちょうせんかまきり、オオカマキリの識別に疑問があって、その旨変更を加えました。
 ・パソコン取替えに伴い、細部の調整をしました。

Rev.11  (2009/11/1) 
 ・アキアカネが来る頃、1匹だけ、一日だけミヤマアカネがやってきました。この庭での初認です。
 ・ハエかアブか分からず、調べてみたらコウヤツリアブと言うアブの仲間が来ました。
  ・ガの仲間に「うすきつばめえだしゃく」を追加しましたが、前種との区別で迷ってます。
 ・アシダカグモとモダーンな装いのミノムシを追加しました。

Rev.10  (2009/8/2) 
  今回の改訂が遅れてしまいました。
  ・いくつかのページに説明をつけてみました。
  ・最近あまり見かけなくなっていたギンヤンマが、サツキに止って休んでいました。
  ・この庭での初認となるミミズク(鳥ではありません)が出現しました。これもアケビコノハ
  に劣らぬ怪虫ですね。セミに似ているから、アブラゼミの次に挿入しました。
  ・これも最近あまり見られないアマガエルの写真が撮れました。
  ・鳥類にムクドリを追加しました。  ・ハチの仲間のページを改訂しました。
  ・カットにクマガイソウの花の写真を挿入しました。今年の春の花です。こんな写真はなかなか
  撮れません。

Rev.09 (2009/2/1)
・その他の昆虫にホタルガを追加しました。
 Rev.10(2009/8/2) 
  今回の改訂が遅れてしまいました。
  ・いくつかのページに説明をつけてみました。
  ・最近あまり見かけなくなっていたギンヤンマが、サツキに止って休んでいました。
  ・この庭での初認となるミミズク(鳥ではありません)が出現しました。これもアケビコノハ
  に劣らぬ怪虫ですね。セミに似ているから、アブラゼミの次に挿入しました。
  ・これも最近あまり見られないアマガエルの写真が撮れました。
  ・鳥類にムクドリを追加しました。  ・ハチの仲間のページを改訂しました。
  ・カットにクマガイソウの花の写真を挿入しました。今年の春の花です。こんな写真はなかなか
  撮れません。

Rev.08 (2009/1/1)
  ・ちょうの仲間にムラサキシジミ、トンボの仲間にノシメトンボを追加しました。
  カマキリ♂♀(メスがオスを食べるところ)にハラビロカマキリを追加しました。
  ・旧跡探訪(11)地蔵菩薩2、(12)野仏群1-地蔵菩薩3他、(13)道祖神5を追加しました。

Rev.07 (2008/11/30)
  ・携帯サイト(ZEweb、iモード)を試験的に作ったので、トップページからリンクを
  つけてみました。

Rev.06 (2008/11/25)
  ・Topページ(ここ)にNewsを追加しました。
  ・きまだらもどきの写真を検討した結果、さときまだらひかげに訂正しました。
  ・うすいろささきり、ちょうせんかまきり、コカマキリ、キアシナガバチを追加
   しましたが、前の二種は同定に不安があります。
   クモの仲間にジョロウグモ、ナガコガネグモ、アリグモの仲間を追加しました。
   イトトンボがやってきました。これも同定に不安があり、拡大写真をつけました。
   アケビコノハの幼虫が現れて驚きました。
  ・いくつかの種で写真の追加、差し替えをしました。