↓01A アゲハ(1)
周りの家にも食樹の柑橘類はかなり植えられ
ていますので、たくさん見かけます。 |
|
↓01Aa 同 (2)(黒っぽい)
チョウにも固体差があってアゲハでも黒っぽく
見えるもの、黄色味が強いものなどが見られ
ます。 |
p1-3(photo.2003.7.5) |
|
p1-3(photo.2003.7.25) |
↓01Ab アゲハの幼虫(1)
鉢植えの小さなサンショウの葉を食べつくした
アゲハの幼虫の、みかんへの引越しです。
この姿、小鳥の糞に似せていると言うのが
一般的な説です。 |
|
↓01Ac 同 (2)
ここまで無事に育つのは全体の数パーセントに
なるのでしょう。
|
p1-5(photo.2005.7.20) |
|
p1-9(photo.2009.7.8) |
↓01Ad アゲハのさなぎ
さなぎになった場所は木ではなく、傍の小屋の
壁でした。 (枝葉が小屋の屋根にかぶさって
接触している) 各写真それぞれ別個体です。 |
|
|
p1-3(photo.2003.7.2) |
|
|
|
↓01B キアゲハ(1)
近くにニンジン畑が無くても、蝶だけは何処から
か飛んできます。アゲハより黄色っぽく見えます。
そして前翅の基部が黒っぽく塗りつぶされて
います。 |
|
↓01Ba 同 (2)
この花(ヤナギハナガサ)は蜜をたくさん出す
様で、チョウ以外にも蜂などの虫が集まります。 |
|
p1-5(Photo.2005.6.14) |
|
p1-8(photo.2008.9.5) |
↓01Bb キアゲハ(3)
(2)の写真から4年後ですが、やっぱり同じ花
でした。 |
|
↓01Bd キアゲハの幼虫
ここには食草のニンジンやパセリは無いのに
、 ある日地面を歩いていました。でもいくら探して
も餌は見付からないでしょう。 |
g20(photo.2012.8.24) |
|
p1-6(photo.2006.8.16) |
|
↓01C アオスジアゲハ
このチョウは尾状の突起がありません。
食樹は巨木のクスノキ等の葉で、とても食べ
きれません。 |
|
↓01Ca アオスジアゲハの交尾
幼い頃いくら追い回しても、絶対に捕まえられ
ないチョウでした。 |
|
p1-5(Photo.2005.6.26) |
|
p1-6(Photo.2006.9.6) |
|