庭の小さな生き物たち(付録「旧跡探訪」・「石碑めぐり」を含む)
改訂の記録
No. Rev 年 月 日 改  訂  内  容
00 Rev.00 2007年8月1日   (h.19)公開
 01 Rev.01 2008年1月28日   追加 (シオカラトンボ♀、ゾウムシ、アブラゼミ、クサキリ褐色型、アゲハ幼虫、ミノムシ
    (h.20)    ハゼノキ紅葉、子孫を残す-ヤマトシジミ、カナブン) 
       カット追加 (サツキの紅葉、クロッカス、フキノトウ、チュウシャクシギ)
        付録追加 旧跡探訪(2)、石碑めぐり2。その他Top等一部修正。
 02 Rev.02   2008年4月1日  追加 (ウラギンシジミ♀、鳥類→キジバト、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ジョウビタキ、ウグイス  
    (h.20)    シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ )
       付録追加 旧跡探訪(3,4)、石碑めぐり3、その他追加に伴う一部修正
 03  Rev.03  2008年5月1日  追加(ルリタテハ)
       付録追加 旧跡探訪(5)、その他追加に伴う一部修正
 04  Rev.04  2008年7月20日  追加(子供たち-ヒキガエル)
       付録追加 旧跡探訪(6,7)、同目次をフレームに追加、石碑めぐり4
 05  Rev.05  2008年10月25日  追加 (ナガサキアゲハ♀別個体、モンキチョウ、ベニシジミ別個体あおどおがね
(h.20)    あかびろうどこがね、クマバチ、オオカマキリ、 ハラビロカマキリ褐色型
   生きる-シオヤアブ、 白いクモの仲間20Da )   
       写真差替 (ツマグロヒョウモン♀表、ハラビロカマキリ、生きる-ハラビロカマキリ)       
 種名訂正 ?うすきつばめえだしゃく→しろつばめえだしゃく
   ふたもんあしながばち→コアシナガバチ、あきあかね→ウスバキトンボ、  
         なつあかね→アキアカネ、同関連事項訂正
       付録追加 旧跡探訪(8)、石碑めぐり5付録石碑めぐりのフレームに目次を追加    
06 Rev.06 2008年11月25日    TopページにNewsを追加。
(h.20)  写真差替 (ムラサキツバメ裏面、シオカラトンボ♀、オオシオカラトンボ♂)
 追加うらなみしじみ裏面、オオシオカラトンボ♀、いととんぼの仲間、キアシナガバチ、
   うすいろささきり、ちょうせんかまきり、コカマキリ
   クモの仲間を追加(ジョロウグモ、ナガコガネグモ、アリグモの仲間)
          子孫を残す-アブラゼミ、子供たち-アオスジアゲハの蛹化、アケビコノハ  
 種名訂正 きまだらもどき→さときまだらひかげ
       カット追加 (リンドウ)
 付録追加 旧跡探訪(9) 神社 1、(10)道祖神4 庚申塔4,5,6
07 Rev.07 2008年11月30日  追加 携帯サイト、iモード)
08 Rev.08 2009年1月1日  追加 ちょうの仲間にムラサキシジミ、トンボの仲間にノシメトンボ、カマキリ♂♀にハラ
(h.21)   ビロカマキリ
 休憩室を新設(庭で咲いた花々)
 その他 トップページ他の小形化(単独ページを除く各ページの表幅を720Pに統一)
 付録追加 旧跡探訪(11)地蔵菩薩2、(12)野仏群1-地蔵菩薩3他、(13)道祖神5
09 Rev.09 2009年2月1日  追加 その他の昆虫にホタルガ
10 Rev.10 2009年8月2日  追加 トンボの仲間にギンヤンマ鳥類にムクドリその他の昆虫にミミズク
(h.21)   爬虫類にアマガエル
 写真差替・追加キアシナガバチシオカラトンボ♀、セグロアシナガバチ 
    コアシナガバチ、アブラゼミ、ヒキガエル
11 Rev.11 2009年11月1日  追加 トンボの仲間にミヤマアカネその他の昆虫にコウヤツリアブ、うすきつばめ
(h.21)   えだしゃく  クモの仲間にアシダカグモ 
 写真追加 子供達にミノムシ
12 Rev.12 2009年12月25日  写真追加 しろつばめえだしゃく、きつばめえだしゃくに部分拡大写真を追加
(h.21)  その他 パソコン取替えに伴い細部調整
13 Rev.13 2010年5月1日  (種の)追加 甲虫にウリハムシ、くろこがね、ハチの仲間にヒメスズメバチ
(h.22)   その他の昆虫にミンミンゼミ   
 写真追加 イチモンジセセリとキマダラセセリの裏面写真、アオドウガネ、アカビロウド
  コガネ、オンブバッタ、コガタスズメバチの巣、オスを食べるジョロウグモ
 種名変更 すずめばち→コガタスズメバチ
 付録追加 旧跡探訪に神社2、同境内仏群
14 Rev.14 2010年6月1日  (種の)追加 鳥類にビンズイ
(h.22)  写真差替・追加 カワラヒワ♂ジョウビタキ♂モンシロチョウ・イチモンジセセリの
  交尾 
 カット追加 黄花のあざみ?→オニノゲシ
 付録追加 旧跡探訪にNo.16、17を追加
15 Rev.15 2010年7月1日  (種の)追加 その他の昆虫にオオフタオビドロバチ、ナカグロアカサシガメ
(h.22)  写真追加 植物にマツヨイグサの花
 付録追加 旧跡探訪にNo.18、19を追加
16 Rev.16 2010年8月1日  (種の)追加 その他の昆虫にヨツボシカメムシ、ミノウスバ、両棲類にあかがえる
(h.22)   バッタにかまどうまの仲間 
 写真追加 チョウの仲間にクロアゲハ、子孫を残すにヒキガエル
 付録追加 旧跡探訪にNo.20、21
17 Rev.17 2011年1月22日  (種の)追加 その他の昆虫に、ほそはりかめむしクロバネツリアブ分類に
(h.23)  その他の動物を追加し、ミスジマイマイ、クロコウガイビル、オオミスジコウガイビル
 哺乳類を別の分類とする
 写真追加 シオヤアブ♂、死ぬ前日の あかがえる
 付録追加  旧跡探訪にNo.22
18 Rev.18 2011年2月20日  全般 分類の細分化。その他の昆虫を幾つかのグループにわける。
(h.23)   ・その他の昆虫→カメムシ、アブ・ハエ、バッタ、ガ、カマキリ、セミその他の昆虫
 種の追加 見慣れないトンボ、アカボシゴマダラ以上別ページ
  キゴシハナアブ、ハリカメムシ、フタホシヒラテアブ、ミドリバエ、アオバハゴロモ
 写真追加 シオヤアブ♀
 付録追加 付録石碑めぐりにNo.7を追加
19 Rev.19 2011年5月21日  全般 動物の目次の配列を、グループ毎に行で分けるスタイルに変更。
(h.23)   ・"子孫を残す"、"子供たち"の一部を、種と同一ページに掲載する様に変更。(現在重複
  している)
 種名訂正 あおはなむぐり→しらほしはなむぐり
 種の追加 オオコフキコガネ、チュウレンジバチ、かまどうまの仲間、シメ、ハクビシン
 写真追加 ミンミンゼミ2、ちょうせんかまきり後翅、シジュウカラ(子供)2、ジョウビタキ2
  メジロ2
20 Rev.20 2011年6月7日  全般 フレームをやめて、各ページのデザインを変更しました。
(h.23)   ・幾つかの写真に、拡大、アップ写真追加、目次の番号にその記号を付記。
  テングチョウ、アサギマダラ
 種の追加 ウメエダシャク同幼虫、アメリカミズアブ
 真追加 ムラサキツバメ♂(裏面)、ヤモリ、ヒキガエルの子供、キクスイカミキリ
  モンシロチョウの幼虫(アオムシ)
 種名判明 不明→ツマジロエダシャク
21 Rev.21 2011年7月17日  種の追加 (甲虫)よもぎはむし(アップ付)、(ハチ)ルリチュウレンジと幼虫
(h.23)   (カメムシ)シマサシガメ と幼虫(アップ付)・ホウズキカメムシ
  (クモ)シラヒゲハエトリアオオビハエトリ(アップ付、)ササグモ(アップ付)
 種名訂正 ナカグロアカサシガメ→同(アカシマサシガメ)、アゲハ幼虫→ナガサキアゲハ
  幼虫
 種名判明 ガの仲間(3)→モモスズメ
 写真追加 アゲハ幼虫、すじぐろしろちょう、イチモンジセセリの交尾
 拡大、アップ写真追加 ナガサキアゲハ、(生きる) 08Xハチの仲間20Ea・20Faクモの
  仲間(1)(2)  
22 Rev.22 2011年7月27日  写真の撮影年月日を記載することにした。新しいものから順次記入する事とする。
(h.23)  アカボシゴマダラが7月22日に再来し、写真を掲載(アップ付)した。
 ・種の追加 (甲虫の仲間)ナミテントウリンゴカミキリ・タケトラカミキリ
   (ハチの仲間)ヒメハラナガツチバチ♀アカスジチュウレンジ(見る価値なし)
  (バッタの仲間)ツチイナゴ
 ・種名判明 (生きる)ハチの仲間→オオモンツチバチ♀、これはハチの仲間へ移動。
   (甲虫の仲間)とらかみきりの仲間→ヨツスジトラカミキリ
  (ガの仲間)ガの仲間(3)→セスジスズメ
 ・写真追加 オオモンツチバチ♀、セスジスズメ幼虫
23 Rev.23 2011年8月17日  ・Newsで紹介する写真に記号をつけた。  (L-拡大写真付 U-アップ(部分拡大)写真付)
(h.23)  ・種の追加 (甲虫の仲間)トウキョウヒメハンミョウ U(カメムシの仲間)ナガメ
  (バッタの仲間)いぼばった、 (アブ・ハエの仲間)キンバエマダラアシナガバエ
 ・種名判明 (ハチの仲間)→オオハキリバチ(写真も追加)アシナガバエの仲間→
  アシナガキンバエU(写真も追加)    
 ・写真追加 ヒメスズメバチの元気な写真がありました。 ・ヒメハラナガツチバチ♂の写真が
  撮れましたU。  
  コウヤツリアブ、リンゴカミキリ、タケトラカミキリ、アシダカグモ L、 ササグモ♂       
24 Rev.24 2011年9月15日  ・新顔及び特殊シーン等は、トップページにサムネイルで紹介写真を入れる事にした。
(h.23)  ・種名判明 (トンボの仲間)何トンボ ?ハネビロトンボイトトンボの仲間(1)→ホソミ
   オツネントンボ、(クモ類)ありぐもの仲間→アリグモ
 ・種の追加 (甲虫の仲間)シロホシテントウニジュウヤホシテントウスグリゾウムシ
   (アブ・ハエの仲間)アオメアブマエグロツリアブU ハラボソツリアブの仲間
   (クモ類)マミジロハエトリやがたありぐも→アリグモの新顔ですが、同定が難しい。
 ・種名訂正 (甲虫の仲間)?くろこがね→ドウガネブイブイ・なみてんとう→ダンダラテントウ(写真も追加)
 ・写真追加 赤いウスバキトンボ♂Lルリチュウレンジの交尾・産卵ハラビロカマキリの産卵
  アリグモ♂ 
25 Rev.25 2011年10月24日  ・種名訂正 (カメムシの仲間)ヨツボシカメムシ→クサギカメムシ
(h.23)  ・種名判明 (ハチの仲間)(08A)すずめばちコガタスズメバチ 
 ・種の追加 (トンホの仲間)アジアイトトンボU (甲虫の仲間)サビキコリU 
      (ハチの仲間)セイヨウミツバチU (アブの仲間)ハシグロムシヒキU 
      (ガの仲間)シモフリスズメ (クモ類)アンダソンハエトリ  
 ・写真追加 ヤマトシジミ、ヨツスジカミキリLゴマダラカミキリL
 ・付録旧跡探訪にNo.23(庚申塔12)を追加しました。
26 Rev.26 2011年11月26日  ・参考文献のペーじを作成し、トップページからリンクをかけました。
(h.23)  ・種名訂正 (ハチの仲間)せいようみつばち→とうようミツバチU
      (アブの仲間)ふたほしひらたあぶなみほしひらたあぶU
 ・種名判明 (アブの仲間)ハナアブの仲間(1)→スイセンハナアブ
 ・種の追加 (チョウの仲間)ちゃばねせせり、 (ハチの仲間)ニホンミツバチU 
            (ガの仲間)ホシホウジャク、(その他の昆虫)クサカゲロウの仲間
 ・写真追加 ヒカゲチョウ、ナミハナアブ、オオハナアブ
 ・付録旧跡探訪にNo.24(野仏群4→道祖神13、庚申塔12)を追加しました。
27 Rev.27 2011年12月14日  ・目次の「子孫を残す」と「子供たちは」内容を各種へ包括させ取りやめました。
(h.23)  ・種の追加 今回の新顔はイモムシが並びました。
   (ハチの仲間)ちびどろばち(t@の仲間)チャドクガフタトガリコヤガの幼虫べニスズメの幼虫
    コエビガラスズメの幼虫成虫にはなかなか遭遇できず、幼虫だけ載せました。    
 ・写真追加 ナナホシテントウ、オオスカシバ、オオフタオビドロバチ、ホシホウジャク
      ツマグロキンバエU
  (ハチの仲間)セイヨウミツバチとニホンミツバチの識別ポイントの後翅翅脈の比較写真を追加した
  こちら
 ・付録旧跡探訪にNo.25(道祖神14)を追加しました。
28 Rev.28 2012年1月18日  ・種の追加  今回の改訂は、昨秋、菊にやってきたハナアブが主体です。
(h.24)   (カメムシの仲間)ウスモンミドリカスミカメ、(ハナアブの仲間)シマハナアブUアシブトハナアブU
     ホシメハナアブオオヒメヒラタアブクロヒラタアブ
 ・写真追加 オオハナアブU、スイセンハナアブ、なみほしひらたあぶ、ホソヒラタアブ、キゴシハナアブ、
   ダンダラテントウ(幼虫、蛹他)、ショウリョウバッタU、ヒメスズメバチ、ウスバキトンボ    
 ・付録旧跡探訪にNo.26(甘沼横穴墓群)、27(道祖神15)を追加しました。
29 Rev.29 2012年2月20日  ・トップページの配置を変更しました。
(h.24)  ・種名訂正  (甲虫の仲間)しらほしはなむぐり→シロテンハナムグリ、(バッタの仲間)クサキリ→クビ
       キリギリス
 ・種の追加  (甲虫の仲間)ひめこがねサクラコガネ、(ハチの仲間)トックリバチUしろすじとげ
       ひめばち
       (アブ、ハエの仲間)フタホシヒラタアブヒゲナガヤチバエ
 ・写真追加  ホウズキカメムシ、ホソハリカメムシ (生きる) ハラビロカマキリLアオオビハエトリ
   ササグモシオヤアブ
 ・付録旧跡探訪のトップページを変更し、ここからトップページをフレームページとフレームなし、を選択
   可能としました。
 ・旧跡探訪にNo.28((道祖神16)、29(道祖神17)を追加しました。
30 Rev.30 2012年3月31日  ・種の追加 (ハチの仲間)真っ黒なハナバチ→名前が分かりません。(アブ・ハエの仲間)キタヒメ
(h.24)        ヒラタアブ
       クロオビハナバエ (その他の昆虫)モリチャバネゴキブリ (鳥類)シロハラ→久々の
     嬉しい飛来です。
     (生きる)ハエトリグモの仲間、ハシブトガラス→トップページには載せたくない写真での
     登場です。
 ・写真追加 ドウガネブイブイの交尾、オオコフキコガネ、ナガコガネグモの子供(生きる)ハシグロ
    ムシヒキ
 ・付録旧跡探訪にNo.30(菩薩9地蔵)を追加しました。
 ・同旧跡探訪にカテゴリー別の索引ページを追加しました。又、各ページにカテゴリー内を順番に
 見られるリンクをかけました。
31 Rev.31 2012年9月8日 改訂が大幅に遅れてしまいました。今回の新顔は、何故か長い名前ばかりが集まりました。
 ・種の追加 (甲虫)ヒメマルカツオブシムシL、(ハチ)アシブトコバチの仲間L
      ダイミョウキマダラハナバチ
        (カメムシ)ツヤマルシラホシカメムシL 、(アブ・ハエ)メスアカケバエL
 ・種名判明 Rev.30で紹介した黒いハナバチ→スミゾメハキリバチ(本名:ムナカタハキリバチ♀)
 ・写真追加 セグロアシナガバチ巣、スミゾメハキリバチ、アシブトハナアブ♂LUのみ。
32 Rev.32 2012年10月31日  ・種名訂正  (甲虫の仲間)サクラコガネ→チビサクラコガネ
(h.24)  ・種の追加  (甲虫の仲間)イチモンジハムシクロケシツブチョッキリ (カメムシの仲間)
      アカサシガメマルカメムシ
 ・写真追加 チュウレンジバチアカスジチュウレンジL、トウキョウヒメハンミョウの交尾Lホタルガ 
      チャドクガ
33 Rev.33 2012年12月9日  ・種の追加  (甲虫の仲間) アオハナムグリUヒメアカホシテントウ、(ハチの仲間) アメリカ
(h.24)            ジガバチ (カメムシの仲間) チャバネアオカメムシキバラヘリカメムシ L
 ・写真追加  キハアゲLアオムシ、モンキチョウLチャバネセセリLシロテンハナムグリL
       ニジュウヤホシテントウ
       シロホシテントウ  (生きる) ナミテントウUのみ
 ・写真差替 チュウレンジバチ(08Pa) Rev.32で ?チャウレンジバチとして掲載した写真は触覚が長く、
       足が白っぽい事から間違えと判断し、写真を差し替えました。旧写真は不明種の部屋へ
      掲載しました
34 Rev.34 2013年1月20日  ・目次からのリンクが、ページへのリンクだけだったものを、種の番号から種へのリンクもできる様に
(h.25)  変更しました。
 ・目次の一部の目で、分割・統合をしました。
 ・種名訂正 ・前回のRev.33でニジュウヤホシテントウとして追加した写真は、オオニジュウヤホシ
       テントウに訂正しました。
        ・(生きる)ページのくろありはオオクロアリに訂正しました。
         ・みのむし(みのが)はシバミノガの幼虫に決定しました。
 ・種の追加  (甲虫の仲間) クロウリハムシオオニジュウヤホシテントウ (ハチの仲間) 
          カバフドロバチオオカバフドロバチ (カメムシの仲間) ツマキヘリカメムシ
 ・写真追加  アカタテハヒメアカタテハキタテハヒメジャノメさときまだらひかげナナホシ
       テントウ、ショウリョウバッタ♂ ナガメLUのみ。 
35 Rev.35 2013年2月20日  ・種の追加  (トンボの仲間)オツネントンボL (甲虫の仲間)キイロテントウLヒメカノコテントウL
         (ガの仲間)キイロスズメ幼虫L  (鳥類 )せんだいむしくい  
 ・写真追加  ムラサキツバメLのみオオシオカラシンボLのみミンミンゼミコエビガラスズメ幼虫
      コウヤツリアブLノミバッタスズメ
36 Rev.36 2013年3月20日  ・今までのNewsの一覧が閲覧できる様にリンクをかけました。
 ・"その他の動物"と言う分類を"その他の虫類"に変更して、位置を最後からクモ類の次へ移動しました。
 ・種の追加  (甲虫の仲間) ビロードコガネの一種サンゴジュハムシ
          (ハチの仲間) ニホンカブラバチ (アブ・ハエの仲間) キイロホソガガンボ 
       (ガの仲間) キバラモクメキリガ幼虫
 ・写真追加  ウラナミシジミ Lのみイボバッタ L ヨモギハムシLミスジマイマイ
37 Rev.37 2013年4月20日  ・拡大、アップ写真のページは統合して、種としての拡張ページに変更しました。既存ページも順次改訂
  します。
 ・掲載の区分を見直し、セミはその他の昆虫へ含めました。
 ・トピックスにホソヒメヒラタアプを探そうを追加しました。
 ・種名訂正 ハシグロムシヒキとなっていたアブは、サキグロムシヒキの間違えでした。(前の和名の
  アブは存在しません) 
 ・種の追加 (甲虫)あおかなぶんE不明種コメツキムシE (カメムシ)ツヤアオカメムシ
         (アブ・ハエ)フタスジヒラタアブホソヒメヒラタアブE(トピックスへも追加)
 ・写真追加 ルリチュウレンジEのみシロハラジョウビタキ
38 Rev.38 2013年7月30日  ・ハチの仲間は不明種が多くなり、混乱しない様に不明種をまとめて掲載しする事にしました。
 ・種名訂正:甲虫の仲間 "?こまるのみはむし"は、"ヤナギルリハムシ"に訂正しました。
   同じく甲虫の仲間で、Rev.38で掲載した、不明コメツキムシはスナゴミムシダマシに訂正しました。
 ・種の追加 (ハチの仲間)不明種チビドロバチ E既掲載)、腹部がオレンジ色の不明種のはちハチ
    (アブ・ハエの仲間)不明種ガガンボE、(クモの仲間)こしろがねぐもヤサガタアシナガグモ
 ・写真追加 ビロウドコガネの仲間EヤナギルリハムシEスナゴミムシダマシEチュウレンジバチE
       ミノウスバE
39 Rev.39 2013年9月30日  ・拡張ページには、分類学的にその種の属する、目と科名を入れることにしました。種名の下に記載し
 ます。近年分類学が進r歩し、これの中間的な分類 (例えば、上目、亜目、上科、亜科など) が入る
 場合もありますが、省略します。
 ・今年もキイロスズメの幼虫が、やまいもの蔓で育っていましたが、成虫との遭遇は成りませんでした。
 ・種名訂正:・(生きる)ページのクロオオアリはクロヤマアリに訂正しました。  
   (ハチの仲間)ニホンカブラハバチはカブラハバチとの相違点が、確認できないので、かぶらはばちに
   訂正しました。    
 ・種の追加(甲虫の仲間)ほそさびきこりE セボシジ'ョウカイE  (ハチの仲間)せぐろかぶらばちE
     (カメムシの仲間)ヤニサシガメE (ガの仲間) シロオビノメイガE
 ・写真追加 (拡大写真の追加です) サビキコリEホソヒラタアブEクロバネツリアブEウメエダシャクE
40 Rev.40 2013年11月30日  ・虫用のフィーダ(餌台)に、思いもしなかったクロカナブンが来て感激しました。
 ・庭の虫が年々少なくなっている事は感じている事ですが、特にここ数年、減少が激しいように思えます。
 気が付いた事象をまとめてみたいと思います。
 ・種の追加(甲虫の仲間)クロカナブンE  (ハチの仲間)スズバチE不明種ハチ4E 
     (アブ・ハエの仲間)マガリケムシヒキE (バッタの仲間)不明種2E
 ・写真追加 拡張ページを(又はへ)追加した場合は、拡張ページへのリンクです。
       ウラギンシジミE、アシブトハナアブEクロヒラタアブE不明種1(カマドウマの仲間)
41 Rev.41 2014年3月9日  ・カメムシのナカグロアカサシガメは標準和名と思われるアカシマサシガメに種名変更しました
 ・種名判明(生きる) 白いクモ、黄色いクモ→アズ(ヅ)チグモ
 ・種の追加 (甲虫の仲間)マダラコガネ (カメムシの仲間)ツチカメムシE 
      (アブ・ハエの仲間) ? 不明種ガガンボE       
        (バッタの仲間)エンマコオロギE (ガの仲間) ? うめすかしくろばE
 ・写真追加 拡張ページを(又はへ)追加した場合は、拡張ページへのリンクです。
        アオスジアゲハEキチョウEギンヤンマEダンダラテンシウEアズ(ヅ)チグモE同生きる
暫定 Rev.42 2014年9月2日  ・種名訂正 (アブ・ハエの仲間)ハラボソツリアブの仲間は、あめいろほそむしひきに訂正しました。
42  ・種名判明 (生きる) ハエトリグモの仲間(1)は、カラスハエトリと判明しました。何と撮影後10年でした。
 ・種の追加 (甲虫の仲間)不明種ジョウカイボン E (カメムシの仲間)イトカメムシ E (その他の昆虫)クマゼミ E
             (クモの仲間)ワカバグモ E 、同 生きる E。 
 ・写真追加 拡張ページを(又は"へ")追加した場合は、拡張ページへのリンクです。
 思いもしなかった、ミミズクの幼虫 E が現れました。三筋のミスジマイマイナガサキアゲハ Eクロアゲハ E
 マミジロハエトリ♀   
43 Rev.42 2014年9月13日   今回は暫定42の暫定をなくしただけで、大きな改訂はありません。    
 ・写真追加 あめいろほそむしひきの拡張ページに、拡大写真を追加ししました。