旧跡探訪
(旧十八)   菩薩(五) (地蔵)   部分の拡大写真

茅ヶ崎市西久保の地蔵菩薩の台座の正面写真
 台座の正面
茅ヶ崎市西久保の地蔵菩薩の写真

代々先祖護地蔵 
(梵字)為 
了僅信尼
掴盛信女
                                                             
     代々先祖護地蔵 伐々…このように読めるのですが、代の方が
                   代々になって意味も良く分かります
                地蔵…ここに菩薩の名前が入るとすれば "地蔵"
     (梵字)為   梵字は地蔵菩薩を表す文字だと思います。
    了僅信尼  僅はそんな感じがしますが正否は分かりません。
    掴盛信女  掴は?との判別がつきません。固有名詞は正確に読み
            きれません。
茅ヶ崎市西久保の地蔵菩薩の台座の左側面の写真

↑ 向かって左側面
茅ヶ崎市西久保の地蔵菩薩の台座の右側面の写真

 向かって右側面
 何か書かれている様ですが、これでは読みきれ
 ません。
  
  
  左列に年号が 寛延元戊辰 (つちのえたつ)
  右列に日付が 十一月十四日
 拡大して何とか読めました。
 寛延元年は西暦1748年で、江戸時代の中ごろです。
茅ヶ崎市西久保の地蔵菩薩の周囲の写真
 
↑ 架台の前部


                                 
←前に置かれた、上部に丸い穴が彫られた四角い
 屋根型の石は、お地蔵さんなどの周囲に良く見ら
 れます。これはもっと古い時代の五輪塔型のお墓
 の一部だと思われます。
 お地蔵様は複雑な気持ちでしょう。